ホールインワンの打ち方・狙い方
せっかく入ったゴルファー保険、損害や傷害だけでなくホールインワンでゴルファー保険を使ってみたいと思いませんか?
実際にホールインワンを2度達成している方に聞いてみました。
直径10センチの穴に一発で入れようというくらいですからグリーンに乗せることぐらい当たり前の腕前が必要です。
狙ったらいけません。入るわけないのですから。
アマチュア最強のゴルファー中部銀次郎氏もホールインワンは3,4度しているがいづれもミスショットだったという。中部氏はグリーンは真ん中しか狙わないポリシーがあるのでミスしたら入っちゃったっていうことだったらしい。
当然、我々もピンを狙わないほうがホールインワンを出す確率が上がるはずだ。
私が聞いたその方も、ピンを狙わなかったそうです。
しかしその気持ちを落ち着けて心静かにティーショットをしましょう。
少しでもホールインワンの確立を上げたいのであれば手前から転がしていくボールをイメージしてティーショットしましょう。
実力で出せるわけはありません。
プレー前日にでもおみくじを大吉が出るまで引いて、お墓参りでもして神がかり的なオーラをまとってティーショットしたら、後は祈るだけ。
思いが強ければ強いほどホールインワンの出る確立は上がること間違いないでしょう。
スポンサードリンク
っと言っても残念ながら私じゃありません。同伴競技者がやってのけました。
これはマジでビビリました。
「お、いいね!」から始まったショットが、「おお、ベタピンだ〜!」からストンと黄色いボールが視界から消えました。
「おおおおおおおおおおお」ってな感じで、大盛り上がり。
ところがセルフプレーだったので後ろの茶店に駆け込んでホールインワンが出たことを告げ、目撃者になって貰えるか確認したところ、キャディじゃないし、打つところを見ていないので駄目ということに。
ここでチェックです。
今回のようなホールインワンの場合、どうすればいいかというと、
しかも動画も打つところから入るところまでのノーカットが必要です。
編集したものは認めて貰えませんので注意しましょう。
そのホールのオナーは私でした。
風がちょっとあげていたので、強めに7番アイアンを振ったところ、左にひっかけて失敗しました。
それを見て「ああならないようにしよう」と思って振ったそうです。
当然、狙っていたわけではないそうです。
実は彼は23年ぶり2回目のホールインワンで、前のホールインワンも同じホールだったそうです。
一生に一回といいつつも出す人は出すのですね。
実際にホールインワンを2度達成している方に聞いてみました。
最低限、ショートホールでグリーンに1発で乗せられる腕前になること。
これは当然と言えば当然ですね。直径10センチの穴に一発で入れようというくらいですからグリーンに乗せることぐらい当たり前の腕前が必要です。
ピンを狙わない
これ重要ですね。狙ったらいけません。入るわけないのですから。
アマチュア最強のゴルファー中部銀次郎氏もホールインワンは3,4度しているがいづれもミスショットだったという。中部氏はグリーンは真ん中しか狙わないポリシーがあるのでミスしたら入っちゃったっていうことだったらしい。
当然、我々もピンを狙わないほうがホールインワンを出す確率が上がるはずだ。
私が聞いたその方も、ピンを狙わなかったそうです。
落ち着いてアドレスに入る。
ショートホールだともしかすると入るんじゃないかという期待感が高まります。これはゴルファーなら誰でもそうかもしれません。しかしその気持ちを落ち着けて心静かにティーショットをしましょう。
できるだけ転がしを意識する
ショートホールではボールを高く上げてピンデッドに落とす!っていうのがカッコイいのですが、それではホールインが出る確率は低いです。少しでもホールインワンの確立を上げたいのであれば手前から転がしていくボールをイメージしてティーショットしましょう。
祈る
約10000分の1という確立のホールインワン。実力で出せるわけはありません。
プレー前日にでもおみくじを大吉が出るまで引いて、お墓参りでもして神がかり的なオーラをまとってティーショットしたら、後は祈るだけ。
思いが強ければ強いほどホールインワンの出る確立は上がること間違いないでしょう。
スポンサードリンク
とうとう体験ホールインワン
っと言っても残念ながら私じゃありません。同伴競技者がやってのけました。
これはマジでビビリました。
「お、いいね!」から始まったショットが、「おお、ベタピンだ〜!」からストンと黄色いボールが視界から消えました。
「おおおおおおおおおおお」ってな感じで、大盛り上がり。
ところがセルフプレーだったので後ろの茶店に駆け込んでホールインワンが出たことを告げ、目撃者になって貰えるか確認したところ、キャディじゃないし、打つところを見ていないので駄目ということに。
![]() マジで入ってたボール!おめでとうホールインワン! |
その間に後ろの組が来て、なんで打たないんだというような雰囲気をかもし出していたので、「すいません、ちょっとホールインワンが出たのでちょっとお待ちください」と告げたところ、拍手を頂きました。 残念ながら非公式ということになってしまったのですが、ホールアウトしたところで支配人が待ってて、ゴルフ場から記念品を貰える事になりました。 一応駄目もとで保険会社には言ってくださいとのこと。 |
ここでチェックです。
今回のようなホールインワンの場合、どうすればいいかというと、
動画撮影しかありません。
しかも動画も打つところから入るところまでのノーカットが必要です。
編集したものは認めて貰えませんので注意しましょう。
どうやってホールインワンが達成したか?
ホールインワンのあと、どこ狙って打ったのか聞いてみました。そのホールのオナーは私でした。
風がちょっとあげていたので、強めに7番アイアンを振ったところ、左にひっかけて失敗しました。
それを見て「ああならないようにしよう」と思って振ったそうです。
当然、狙っていたわけではないそうです。
実は彼は23年ぶり2回目のホールインワンで、前のホールインワンも同じホールだったそうです。
一生に一回といいつつも出す人は出すのですね。